1. HOME
  2. DTM
  3. Voice
  4. 音楽プロデューサー|TORIENAさん

TORIENA流の制作スタイルと
ビートメイクのコツに迫る

音楽プロデューサー|TORIENAさん

  • #DTM

早速ですけども、今回「10 minutes DTM」やってみて感じたことや面白かった点などがあったらお聞かせください。

そうですね、最初はちょっと不安で、実際に家で何回か練習したんですけど、それにも結構ばらつきがあって。当日できるかどうか不安だったんですけど、意外と自分の中では納得できるクオリティになったかなと思ってますね。実際、作業してるとすごい没頭できて楽しかったですね(笑)。あと、ラスト2分ぐらいが意外と余って、けど新しく展開作るにはちょっと心もとない感じだったんで、ちょっとEQをいじってみたりとか、そういう微調整もした上でフィニッシュできたのも良かったな、と。

良い形でフィニッシュできたということですが、そのなかでこだわったポイントなどがあれば教えてください。

今回はなるべくループ音源とかを使わないようにしよう、っていうのと普段私が好きで結構使ってる音源でレイヴスタブ(注1)を作ってみようってことの2点は絶対にやろうと思ってて。レイヴスタブは基本的に音源がモノラルなので、音が寂しくならないようにコーラスをかけたりとか。そういったところはちょっとこだわりました(笑)。10分でも十分楽しく聴いてもらえるようなトラックになるかな、と思って今回はこういうスタイルでやらせていただきました。
(注1:単一のスタッカート音符やコードで形成された、音楽に強いエッセンスを加えるサウンド。特にレイヴスタブとは、KORG M1のピアノ音源など著名なシンセサイザーの音色をサンプリングした、レイヴ・ミュージックに特有のもの。)

10分間での楽曲制作と、普段の制作スタイルとでは違う部分はありましたか?

普段もこうやって簡単なスケッチみたいなループを作ってから展開をつけていったり、メロディーなどを調節したりを繰り返して作曲するので、普段との乖離はあまりなかったかもです。基本的には全体の構造を最初から決めて作り込むんですが、こういうループやスタブから自分のテンションを上げていってのめり込んでいくことも多いので。

ご自身の楽曲制作にはどんな特徴があると思いますか?

いつも短いリフやフレーズを繰り返して曲を作ってるかも。何小節にも渡るような大きいラインっていうよりかは、4小節~8小節ぐらいでギュッとさせた音を聴かせていって、どんどん聴き手の皆さんを楽しくさせていくっていう感じのスタイルなのが特徴なのかな、みたいな。ベースラインやメロディーなどに関しても同様で、私の音楽は反復で成り立っているかもしれないですね。

ありがとうございます。今回拝見していると、ビートメイクの早さに圧倒されました。瞬時にビートを創り上げていくコツはあるのでしょうか。

私は今回見ていただいたように、だいたいキーボードのコマンドとかマウスで作っていることが多くて。MIDIで打ち込んでいるとキックとかスネアを置く場所や組み合わせ方を考えていくようになって、そのなかで次第に「自分の好きなポイント」みたいなのが蓄積されていくんですよ。それをなんとなく覚えているから、それこそ今回のような機会にスッて出てきたりするのかなと。そういう要素の積み重ねで早かったのかな、っていうのはありますね。

今回の制作ではDAWのCubaseの他にマウスとキーボードだけで挑戦いただきましたが、普段の制作ではシンセサイザーなどのハードウェアも取り入れていますか?

いえ、基本的にはこのスタイルですね。で、普段はプラスアルファでたとえば「ちょっと声を入れてみよう」って思ったらマイクを接続して撮ってみて、エフェクトをかけて鳴らしてみたりとか。あと、最近はギターを使いたいと思ってるんで、コードを鳴らしてみたりとかしていて。それをカットアップしてみたりとか。シンセサイザーとかも持ってはいるんですけど、後から編集しやすいっていう点で今回のようなシンプルな環境で完結させることのほうが多いです。Cubaseは12年ぐらい前に導入して、途中あまり気に入らず触っていなかった時期を差し引いても7,8年は使ってますかね。ちょっと前からサンプラートラックとかも出てきて使いやすくなってきたし。

いろいろなDAWがある今ですが、慣れ親しんだ環境が一番というわけですね。

そうですね。よく使うお気に入りの機能としては「インプレイスレンダリング」というのがあって、(素材を)インストゥルメントオーディオ化できるので、いろいろ編集したり、エディットしたりできるので、よりカオティックな感じの音を目指していけるというか。そういうことは好きでよくやってます(笑)。あと、そもそもプリセットで入ってるフリークエンシーEQがかなり好きで。すごく使いやすくて、やっぱりお気に入りのDAWですね。

機材やソフトの話が出たところで、今回お貸し出しした「スリープフリークス」モデルを使ってみた感想もお聞かせください。

そうですね、初めて使ったんですけど、まず立ち上がりなど動作面が早いと思いましたね。すごいサクサク動いて使いやすいなって。使っててストレスがないっていうのは、もはやちょっと気持ち悪いなっていう感じの状態で(笑)。グラボもすごいつよつよで、私は趣味で3Dモデリングとかもやってるんですけど、そのあたりのデータを開いてみても全然カクつくことも無く。作曲ももちろんですけど、クリエイションにおけるさまざまな用途で使用できるPCなんじゃないかなって思いました! あと、ビジュアルも良くて。やっぱり、光ってるとテンション上がりますよね(笑)。中が見える設計もすごいカッコいいし、物作りや作曲に向かうときには気分っていうのもすごい大事だと思うので。こういうマシーンがそばにいて一緒に頑張ってくれてるんだなって思うと、すごくテンションが上がっていいなと思います。

ありがとうございます!(笑) では、最後にDTMをやってみたい方や興味はあるけどまだ踏み出せない方へメッセージをお願いします。

そうですね……まあ、音楽に正解はないと思うので。自分が楽しいなって思うような音楽を作って、みんなそれぞれ楽しく音楽に触れていってほしいなと思います!私もそうしたいなと思ってますしね。

ありがとうございました!

機材詳細

MC12605

モデル:raytrek スリープフリークス監修 DTMモデル EM7+/G

CPU:Core i7-13700F

メモリ:32GBメモリ

グラフィックス:GeForce RTX 4060 8GB

ストレージ:2TB Gen4 SSD

TORIENA

作詞、作曲、編曲、ボーカルをセルフプロデュースする音楽プロデューサー。3DCGモデリングも自身で行う。
ハードテクノ、gabber、デジタルハードコアなどを織り交ぜたレイヴサウンド、陰影のあるリリックが特徴。
セルフリリースの他、trekkie trax、Prototypes Records、Explity Musicから楽曲をリリース。
また、私立恵比寿中学、ぞん子(ZONe)、beatmania IIDX(KONAMI)、「Team Sonic Racing」(SEGA)、CM楽曲などジャンルを問わず楽曲提供。

TORIENA

TORIENAさんに挑戦いただいた10min DTMはこちらから

10min DTM powered by raytrek